「眼鏡日和」~めがねと共に~

日常の出来事や、自分の趣味・気になることを発信できたらと思います。

やってやりましょう!この物語は、ラスト1秒でひっくり返る

この人の世界観が好き。

世界を全体として意味づける見方・考え方のことである。人生観より広い範囲を包含する。単なる知的な理解にとどまらず、より情意的な評価を含むものである。情意的な面、主体的な契機が重要視される。  

引用元:Wikipediaより

どんな世界観が、あなたは好きですか?

僕はこの映画HELLO WORLDが好きです。

もう既に観た方もいれば、気になっている方もいるかもしれませんね。

2019年に公開された日本のアニメ映画となります。

ぼくもついさっき観ました。

約2時間弱どっぷりとハマり、熱量冷め切る前にこの記事を書いています。笑

世界観は、細田守監督の作品で有名なサマーウォーズに似たような感覚を僕はいだきました。

サマーウォーズも僕は大好きな作品なので、同じように好きな方はハマるのではないでしょうか。ぜひぜひ興味のある方は観てください。

今回はアニメ映画HELLO WORLDの感想記事となります。

f:id:megane-biyori:20210411003638j:plain

やはり日本のアニメ映画は素晴らしいですよね。

ストーリーの奥深さ、アニメーションの技術・萌えポイント。。。。

どれをとっても一級品じゃないでしょうか。

日本発祥のアニメ文化は、最先端を突っ走ってます!

観た後には青春っていいなぁとか、恋をしてみたい気持ちを取り戻すこと間違いなしです。

若者のひたむきな恋愛ってみていて気持ちのいいものですよね。

定期的に青春ものや恋愛系がほしくなる人にはピッタリの映画になっています。

それだけではなく、近未来の要素を盛り込んだ奥の深いストーリーとなっており最後の展開には驚きを隠せないです。

というか、一度観た僕も最後がなんであぁなったのかがよくわかっていないです。笑

もう一度観直します!!

f:id:megane-biyori:20210109075754p:plain

映画の好きなところはいっぱいあります。

ストーリーが特に好きです。

未来と現代をつなぐようなストーリーとなっており、僕はこういう話が大好きです。

ネタばれ要素を含みますが、過去の行動を変えて未来を変えるというありがちなストーリーですが好きなんですよねー。

その理由が恋人を助けたいという一途な思いなんですよ。

泣けるよ。全米が泣くね。

ただし、このストーリーには鉄板的なものがあり過去の行動を変えると、バタフライエフェクトのように大きな影響をもたらしますよね。

(ほとんどがこの展開です)

この映画もその展開どうり、運命を元の構図に戻そうとしたり、世界の異物を排除しようとする敵が現れます。

「狐面」と呼ばれ、薄気味悪くて僕は嫌いです。笑

その敵との戦いや、恋人を守るシーンにグッとくるのではないでしょうか。

結構奥が深いストーリーになっているのと、中二病なカッコイイ名言も多く世界観が好きなんですよね。同じ共感を持ってくれる人はいると思う。

f:id:megane-biyori:20210105232508p:plain

それとHELLO WORLD京都を舞台とした映画となっており、京都に馴染みがある方は知っている場所も出たのではないでしょうか。

綺麗に舞台が描かれており地理が疎い僕は、まったく分かりませんが、京都に実際に行き映画の舞台となった場所を見に行きたいなぁと思いました。

今でいう聖地巡礼というやつでしょうか。早くコロナおさまってほしいですね。

一番最後のどんでん返しもあり、一度観ただけでは分からない、奥が深いストーリーとなっているHELLO WORLD是非観てみてはいかがでしょうか。

やってやりましょう!!

これであたなも「モテキ」 ナタリーから学ぶ文章力向上のテクニック 

文章を書くのが苦手。

書きたい文章があるけど、どうやって書けばいいかわからない。

こんな経験あるのではないでしょうか。

僕もブログを書き始めてから同様の悩みを持ち続けています。

そんな悩みを払拭してくれる書籍を紹介いたします。

「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」

この書籍はコミックナタリー初代編集長を務めた「唐木 元」さんが執筆いたしました。

 

 

f:id:megane-biyori:20210424084801j:plain

そもそもナタリーって何と思われる方もいるでしょうか。

僕も同じくその一派です。笑

なので簡単ではありますが、調べてみました。

株式会社ナターシャが運営するニュースサイトである、ナタリー。

月3,000本以上の記事を配信し、月間PV数も3,000万以上を超える閲覧数を誇っています。

分野は音楽やマンガ、お笑い、映画、物販の5部門からなり、コミックナタリーの初代編集長を務めたのが、筆者となります。

元々は、唐木ゼミと呼ばれるナタリー社内向けの教育ノウハウを一般向けにアレンジし出版された書籍となります。

f:id:megane-biyori:20201231091643p:plain

得られる考え方・知見

文章を書く上での基本的な構造を把握することができる

冒頭でも述べた通り、文章の書き方がわからない人や文章を書くのが苦手な人に向けて、文章のノウハウが詰め込まれています。

主語や述語、修飾語などの位置関係や接続詞の使い方も含め丁寧で分かりやすい内容となっております。

いきなり文章を書き始めてはいけない

まずは構造シートをつくりましょうと、この書籍では述べられています。

構造シートとは、記事にしたい内容の主眼(テーマ)骨子(要素・順番・軽重)をまとめたシートのことです。

記事の大枠を作る重要な作業となり、このシートを作ったうえで記事を書くよう筆者は伝えております。

完読してもらえる文章を目指すようになる

この書籍では目標を設定しており、良い文章とは何だろうかと問いかけております。

答えは「完読される文章が良い文章」と設定されています。

読者に対して、完読されることこそが喜びになりますよね。

目標は高く、読者ファーストとなり完読される文章を目指すような心持ちになります。

f:id:megane-biyori:20210504105709j:plain

読書後の行動の変化

書くことに対する抵抗がなくなる

上述したように構造シートを作成することで概ねの内容が詰め込まれております。

あとは文章を整えるだけで記事の完成となります。

本著では作文をプラモデル化しておくことで、あとはパーツを組み立てるだけという表現をしており、とても分かりやすい表現だと感じました。

よって一から記事を作るという心理的ストレスがなくなり、書くことによる抵抗がなくなると感じます。

自分が分からない単語や文章を使わない

記事や文章を書く上で大事なことは確かなことを相手に届けることだと思います。

自分が知らない単語や文章を、記事に載せていたらどう思うでしょうか。

信用をなくし、結局は読まれなくなり自分に跳ね返ってきます。

分からないことがあったら調べるクセをつけて、書くならある程度は理解をしたうえで記事に載せることを心がけたいです。

f:id:megane-biyori:20210504105702j:plain

心に残ったこと

文章がうまくなっていくのと並行して、その人の仕事ぶりそのものがメキメキと伸びていくのです。 

引用元:新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニン

構造シートをつくることは、どの仕事にも通じており結果として仕事の能力もあがるのかと読んでいて思いました。

まずは、自分なりに主眼と骨子で何を伝えたいかを明確に整理できるよう日々努力していきたいです。

ナタリーはファンのそんな気持ちに寄り添うメディアでありたいと考え、ゴシップを取り扱わないことを宣言しています。

引用元:新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニン

ゴシップ記事を扱えばアクセス数が増えることを分かっておりながら、信念をもって貫こうとするナタリー格好いいです。

一生ついていきます。

f:id:megane-biyori:20210504105705j:plain

まとめ

思いや考えていることを文章として、形にすることは難しいと感じる人もいれば簡単だと感じる人もいます。

基本的な文章の構造の書き方は、この書籍から学べますしタイトルにもあるとおり苦手を得意に変える1冊になるのではないでしょうか。

書籍を含めナタリーというサイトにも興味が出始めた僕です。

余談ですが、映画「モテキの舞台となったのはナタリー編集部だそうです。

これまたビックリです。笑

調べるといろんなことが分かってきますね。

今回の書籍が気になった方は下記にリンクを張っていますので、是非どうぞ。

 

 

2021年5月9日は「母の日」 感謝の気持ちを伝えるなら今しかない。

2021年5月9日は「母の日」です。

あなたは知っていましたか?

日頃母親に感謝の気持ちを伝えていますか?

照れくさくて言えない。中々伝える機会がない。なんて言ったらいいかわからない。

「母の日」を利用しましょう。

日頃言えない感謝の気持ちをプレゼントと共に渡せばいいのです。

母親から当然どうしたの?と連絡がくるでしょう。

返答は簡単です。

「母の日」だから。

これだけで済みます。それか、プレゼントと一緒に、感謝の気持ちを手紙で渡すなんてのもいいですね。

f:id:megane-biyori:20210502092511j:plain

そんなのいつでもできるといわれる方。

本当でしょうか?

感謝の気持ちを伝える期間も限られているのではないでしょうか。

出来るときにしましょう!

アラサーにもなり、遅いですが気づきました。

今のうちに感謝の気持ちを伝え、親孝行をしてあげたいと。

僕も新卒の時に初任給のお金でプレゼントを渡したぶりに、今回渡します。笑

f:id:megane-biyori:20210502092507j:plain

何故僕がこのように考えたかというと、1つは親の年齢です。

一般的には親の方が、子供よりも早くなくなります。

親が60代、僕が30代です。まだ考えるのは早いと思うのですが、ふと頭をよぎったのです。

当然長生きはしてもらいたい。けれども何が起きるかわからないのが人生です。

2つ目は病気になったり、事故にあうかもしれないからです。

これは親と自分も含めです。

感謝の気持ちを突然伝えられなくなるかもしれません。

今まで育ててきてもらって感謝の気持ちを伝えられないのは、死んでも死に切れません。

f:id:megane-biyori:20210502092502j:plain

僕の場合、最近親から連絡があり、最初は何の用件かなとおもっていたのですが、母親の口から「がん」かもしれないから入院すると伝えられました。

親子ですから母親が動揺を我慢している声には気づくものです。

あくまで可能性があるから検査入院をするということだったのですが、この時に母親もあと何年生きるかわからないと思ったのです。

人間ですから寿命があり、やがて死にます。

病気になったり、事故にあうこともあります。

突然いなくなる可能性もあるのだと、その時にやっと分かりました。

がん」でないことを必死に祈ることしかできないですが、良い結果であってくれ。

f:id:megane-biyori:20210502092458j:plain

何が言いたいかというと、あなたが思っているよりも感謝の気持ちを伝える期間は実は限られているかもしれないということです。

いつが人間の寿命かなんてわかりません。

出来るうちに、感謝の気持ちを伝え親孝行をしたいと思ったのです。

2021年5月9日は「母の日」です。

あなたも感謝の気持ちを一緒に伝えませんか?

 

 

SNSの戦国時代を生き抜き、活躍したい人が参考にしたい書籍

今やSNS現代社会にとって、あたりまえの世界となりました。

Twitter,Instagram,Facebookなどなど。

あなたも、この中で使っているツールはあるかと思います。

SNSにより、これまでの生活がガラッと変わりました。

個々人が発信できる媒体があることにより、他人に与える影響や、発信することで仕事をもらえたりとSNSは様々な広がり方をみせてきています。

今では世間に与える影響力が大きい人物のことをインフルエンサーと呼びますが、この書籍もインフルエンサー「ゆうこす」さんが書かれた書籍となっております。

今回紹介する書籍のタイトルは「共感SNSです。

これからSNSで個人ブランディングを目指す人や、フォロワーを増やしたい人にとって参考にしたい書籍となります。

f:id:megane-biyori:20210424200553j:plain

読むことによるメリット

SNSで活躍できる戦略を学べる

ゆうこすさんは、元アイドルという経歴の持ち主です。

僕たち一般人と世間からの認知度として最初のスタート位置は違えど、ゼロからSNSを活用し、個人ブランディングをしつつインフルエンサーになられました。

ゆうこすさんの実際のSNSでの発信の考え方や、SNSでの自分「ゆうこす」とは?

という自分づくりを徹底していることが述べられており、発信する上での「軸」というものを大事にしていることが分かります。

他にも発信する上でのコツや作戦もこの書籍を読むことで、学ぶことができます。

継続力の大切

どの書籍を読んでも出てくる単語。

「継続力」

この書籍の一番最後に書かれており、発信者には必要な力と述べられております。

ただこのネット社会の壮大な世界で発信を続けるには孤独がつきまとうものです。

誰しもが抱えている不安や悩みを発信することは独りでは、あまりにも弱く儚いものです。

ただ、あなたの一言や発言が誰かの心に刺さり、救われることもあります。

気持ちが少しでも楽になることもあります。

発信を続けましょう。継続することが大切です。

辛かったら、仲間をつくりましょう。

SNSは仲間をつくるうえでも最高のツールとなりえます。

f:id:megane-biyori:20210424200549j:plain

書籍の名言・心に残ったこと

「何で?何で?」を問いかける

引用元:共感SNSより

なぜなぜという、考えを深掘りすることは仕事にも通じますよね。

僕も良く言われます。

どういう自分になりたいか。>それはなんで?

モテたいから。>なぜモテたいの?

・・・

自分の思考や行動を考える上で、疑問をもつことは重要です。

ちゃんと考えたうえでの目的があり、行動につながります。

こういった一つ一つの行動について、自分自身も改めて考え直したいです。

挑戦がないと飽きられる

引用元:共感SNSより

人は挑戦するからこそ、魅力がある。

同じことをし続けても、人は飽きてくると僕も思います。

それが自分を見ている人にとっては、より顕著になります。

また同じことをしているのか、普段と変わらないのね。といったふうに。

挑戦することはこわいものです。

新しいことや経験・体験していないことだらけです。

慎重になりながらも、新しい刺激を求めて挑戦することは人間としても魅力があります。

そういう人間臭い部分が僕は好きなんでしょうね。

ファンづくりが事業成功の最短ルート

引用元:共感SNSより

熱狂的なファンをつくることが大切。

これは僕が以前読んだ書籍でも同様なことが書かれておりました。

ファンの大切さを改めて感じました。

megane-biyori.hatenablog.com

読んだ後の行動の変化

SNSのモチベーションがあがる

まず間違いなくモチベーションがあがります。

なんなら自分でも頑張ればなんとかなるのではないかという気さえ起きてしまいます。笑

言い過ぎかもしれません・・・・

これまで、どのようにSNSで発信したらよいかわからない方への「道しるべ」となり、進む方向を照らしてくれます。

戦略を練るようになる

結局のところ、どういうストーリーをもって、どのようにしたいのかという戦略を考えないとSNSは伸びません。

むやみに発信しても伸びないです。

(バズって伸びる人はいますが・・・)

自分の目的をしっかりと見定めたうえで、どういった人たちに向けて発信するのか。

マーケティングと同じだと僕は思ってしまいましたが、恐らく通じております。

自分のSNSの目指す姿を見つめなおす

上記のように、自分は何のためにSNSをやって、何を届けたいのかということを考えることにより、目指す姿を考えることになります。

正直そこまで考えてSNSをやるものなのか?という疑念はあります。

そこも目的次第ではないでしょうか?

影響を与えたい人になりたい。

同じ趣味の人と仲良くなりたい。

フォロワーを増やしたい。

などSNSを行う目的は人それぞれです。

つまり、自分のSNSをどのようにしたいかというのは自分が決めて、行動していくものです。

f:id:megane-biyori:20210211142252p:plain

まとめ

SNSが普及している世の中において、いかに情報を発信していくかが、重要になっていきます。

その発信の方法や手段、考え方を助けてくれるのが、この本著となります。

「ゆうこす」さんのSNS活用が分かりやすく詰まった1冊となっておりますので、気になる方がいたらぜひ!!

 

 

 

 

 

Chromebook IdeaPad Duetを使った感想。

Chromebookが注目を浴び始めてきて、自称ガジェット好きの僕も気になり、とうとう買っちゃいました。

メインPCのデスクトップパソコンがありますが、サブPCとして活用できないかなーという思いとGooglechromeOSが搭載されているパソコンが気になって買う流れとなりました。

今回の記事は同じようにChromebookの使い勝手や性能、サブPCとしてはどうなのと疑問を持っている方に向けて実際に買って使用した感想を書いております。

 

f:id:megane-biyori:20210429075855p:plain

結論 スマホ以上PC以下を希望する人にオススメ!!

僕の実際に使用してみた感想としまして、

スマホ以上PC以下を希望する人にオススメ!!」

です。

なんだか、友達以上恋人未満というワードを想起させますね。(スミマセン)

実際にこのIdeaPad Duetは2in1仕様となっており、PCとタブレットとして活用できます。キーボードは付属品でついてきます。

軽い調べものや、作業をしたいときには便利ですが、メインのPCを持っている方にとっては、本当にサブPCになり得るのかなと感じました。

ちなみにですが、僕のメインPCはこちらです。

megane-biyori.hatenablog.com

理由・根拠

① メインPCがあれば全て事足りる

上記でも記載しておりますが、サブPCとしては魅力を感じます。

メインPCを持っている方、特に家で作業する場合はメインで全て事足りるので実際買う必要はないのかなと思います。

ただしサブPCやタブレットとして下記のような使用方法を考えている人にとっては、十分な性能を発揮いたします。

・外出先で使用する

・家でも異なる場所で作業したい(メインPCがデスクトップ型を想定しています。)

タブレットとして利用したい

ケース等を考慮すると全体で約1kgとなり、比較的軽いのではないかと思います。

気軽に外出先で使用したいやタブレットとして使用する上では問題ない性能を発揮いたします。

僕「メガネ」はサブPCとして買いましたが、そもそも外出先で使用する機会なんて考えていなかったので、活用の用途がメチャクチャ低いです。。。

カフェや旅行先等で使うような方にとっては、良いのではないでしょうか。

またタッチパネルに慣れる必要があります。

(ハブとかを買い、マウスで動かすことも可能)

僕はタッチパネルで動かしたことが、これまでほとんどないです。

マウス無しでPCを扱っている人に憧れて、買ったというのも若干あります。笑

よって、メインPCがあれば、全てそちらで代替可能かと思いますので、本当に外出先等の使用やタブレットとして活用したい人にとってはオススメなのではないでしょうか。

 

f:id:megane-biyori:20210429080603p:plain

IdeaPad Duet

② 圧倒的な値段の安さ

まさにお値段が驚異的。

付属のキーボードもついてきて、お値段が3万円程度で買えちゃいます。

デスクトップPCやノートPCに比べて圧倒的な安さとなります。

普通にデスクトップやノート型を買っちゃうと5万円~10万円程度はかかってしまいますよね?

僕もセール中で買ったので実際にはポイント差分を考慮すると実際は2万5千円ぐらいで買えたのではないでしょうか。

このスペックに対して、このお値段は安すぎるような気がします。

Googleアカウントに連動

Chromebookを使用する上で、必須なのがGoogleアカウント」になります。

まぁ大体の人が持っているかと思いますが、アカウントが必要になります。

このアカウントに連動して、スマホchromebook、他の端末等で使用している場合においてアプリやパスワード等を共有・同期というのを自動でおこなってくれます。

なので、全ての端末で使い勝手が一緒になります。

Googleが提供しているクラウドサービスも含まれます。

アカウント1つあれば、それに紐づけられて便利になります。

これはいちいち、仕様や設定を行う手間が省けてメチャクチャ便利ですね!!

 

f:id:megane-biyori:20210429080839p:plain

オシャレな見た目

④ 当然タブレットとしても活躍

Googleが開発したChromeOSが搭載されており、Andoroid携帯を使用している方はお馴染みのアプリが使用できます。

ミニPCとしても使用でき、タブレットとしても万能。

最高じゃないですか?笑

個人的には、やはりスマホとは異なるので一部使い勝手が悪いアプリ等もあると感じます。

それを差引いても万能さが伺えます。

PCとして見るのではなく、タブレットの活用として考えるのも有りなのではないでしょうか。

 

まとめ 

実際にChromebookを買ってみた感想として、

スマホ以上PC以下を希望する人にオススメ!!」

となります。

僕が外であまりパソコンを使わない人間なので、分からない部分があり申し訳ありませんが、外出先や出先で作業がしたい人などは恐らく便利なサブPCとなります。

スタバでコーヒーを片手にカタカタターンという格好いいこともできますよね。

メインPCがあれば事足りると述べましたが、人それぞれによって、使い方も千差万別かと思いますが、値段の割にはスペックも高いですし、軽い作業を行う上では問題ないと感じます。

気になっている方は一度店舗等で触れてみて感触を確かめてみてはいかがでしょうか。

 

楽天モバイルに乗換を悩んでいる人に向けて約4ヵ月使用してみた感想

最近、携帯料金の値下げ競争があり、携帯会社の乗換を考えている。

少しでも携帯料金を安くして、浮いたお金を他のことに使いたい。

楽天モバイルが気になっているけど、実際はどうなのと思っているあなた。

楽天モバイルを約4ヵ月使用してみての僕個人の感想を述べたいと思います。

f:id:megane-biyori:20210425225919j:plain

結論 料金は安いが、ネットワークに不安がある

料金は安いです。

ただし、ネットワークに不安を感じることがあります。

僕は、元々はdocomo携帯を使用しており、機種は古いですが「galaxy」を使用しています。

現在もdocomo携帯を使用しており、楽天モバイルはお試し期間中であり、docomo携帯と楽天モバイルの2台持ちという体制です。

過去にも楽天モバイルの記事をあげているので、こちらもご参考にしてください。

megane-biyori.hatenablog.com

理由・根拠

メリット① 1年間基本使用料無料キャンペーン!!基本料金が安い!!

キャンペーン期間中に楽天モバイルを契約したので、基本料1年間無料です。

現在、docomoの月額料金が約6,000円です。

(なぜ、こんなに高いのかも謎ですが・・・)

楽天モバイル

1GBまでは無料!

3GBまでは980円/月!

20GBまでは1,980円/月!

20GB超過後2,980円/月!!

となります。

僕が使用しているdocomoの基本料金ってなんなんでしょうね。。。

f:id:megane-biyori:20210425225915j:plain

メリット② 楽天経済圏の恩恵を受けることができる

これはどういうことかというと、楽天市場のSPU倍率を+1倍を獲得できます。

ただ楽天モバイルを使用しているだけで、ポイント+1倍です。

これは、お得じゃないですか。笑

楽天経済圏で生きようとしている方にとっては、外せないですよね。

メリット③ ルーターとして活用できる

楽天回線エリアだと通信し放題なので、ルーターとして活用できるんですよ。

これはメチャクチャいいです。

楽天モバイルルーターとして活用し、他の端末(携帯や、タブレット)等でYoutubeや動画など通信量を気にしていたコンテンツを楽しむことができます。

通勤中や、移動中とかの楽しみが増えてメチャクチャ捗ります。

楽天モバイルをサブ機として活用するということもいいのではないでしょうか。

 

と良い所ばかりあげておりますが、悪い所もあります。

f:id:megane-biyori:20210425225906j:plain

デメリット① ネットワーク回線が不安

コンクリートが厚い建物や遮蔽物が多い建物、それとEVの中や地下鉄やトンネルの中だと電波が届かない場面が多々あります。

これは、これで由々しき事態です。

電波が届かないと携帯として成り立っていないですから。。。

電話したいとか、lineを送りたいとか、ネットで調べたいとかあった場合は無理です。

携帯が常時使用できるかというと場所にもよりますが、不安が残るのは課題です。

ですが、僕は基本東京圏で活動していますが、ほとんどは問題なく使用できております。それと携帯が常時使用できないかというと別にそこまでは強く感じないので、今のところ問題ないです。

これが、地方とかだと電波の回線状況は更に悪くなるのではないかと不安が増大しますね。。。

ただデメリットというデメリットはこのぐらいしかないです。

約4ヵ月使用しましたが、ほとんど問題なく使用できているというのが現状です。

まとめ

楽天モバイルを約4ヵ月使用してみての感想ですが、

「値段は安いが、ネットワークに不安がある」

というのが感想となります。

ただし、楽天モバイルのHPをみても通信エリアを拡大していくという前向きな情報もあったりと、ネットワークの不安は時間が解決していくような気もします。

これから、どこまで楽天が本気で問題を解決していこうという気概を魅せるかが見ものですね。

そして、楽天モバイルからもiPhoneを登場させるというニュースが4月22日に発表されましたね。

発売は4月30日(金)からとなっており、こちらも一層楽天モバイルを活気づけるような

ニュースとなります。

これからの楽天モバイルに注目ですね。

楽天モバイルが気になっている方↓

ご利用の流れ

 

 

 

 

【書籍】「究極のセールスレター」究極ですよ!これで、お客さまの心をガッチリ!!

 はい。どうも!

今回はこちらの書籍を紹介いたします!

「究極のセールスレター」

     ダン・S・ケネディ さん

監訳   神田 昌典 さん

     齋藤 慎子 さん

 

文章力の向上や、人を惹きつける文章に興味がある人にオススメの1冊となります。

なんていったって、「究極」ですからね。

これに尽きます。

人間誰しも、「究極」とか「完全」とかに弱いですよね。

かくいう僕もそうです。笑

f:id:megane-biyori:20210424084757j:plain

究極のセールスレター

書籍

文章が書きたくなってくる書籍

実例付きで分かりやすい

人を惹きつける文章を学べる

とにかく書くことが大事と気づく

5
 

文章量

8
 

影響力

7
 

理解度

5
 

リトライ

 
 

※リトライ=再読したいかどうか

 

f:id:megane-biyori:20210424084749j:plain

書くということに対して、驚くような魔法や特別な才能、学歴等も不要という切り口から入るこの書籍。

誰にでも可能性があることを示唆しており、書き方さえ分かっていれば有効なセールスレターは書けるんだと述べております。

色々な書籍でも出てきておりますが、まずは「文章を書け」と。

完璧を目指さなくてもよいから「書け」と。

完璧な文章なんて存在しない。けれど、有効なセールスレターは書けるのだと。

そして、書けば書くほど簡単になっていく。

(なんて魔法のような言葉)

つまりは反復すればするほど、文章を書くのが簡単になるということ。

頭では分かっているのだけれども、実際にやってみるとそうもいかなかったりで、ここが現実と書籍で書かれていることの難しい所ですよね。

f:id:megane-biyori:20210424084753j:plain

この書籍を読んで、セールスレターの書き方で僕が重要だと思ったのは下記内容だと感じました。

①お客を「しっかり」理解する

⇒わかる。商品を売るためには、まずは相手を知ることが重要。

②商品の欠点をさらす

⇒良いところばかりでなく、悪いところも示す。

そうすると、こちらが不利な点を認めているとお客は信用してくれる。

メリットだけ伝えて、デメリットを伝えないのはダメということですね。

そして、信用や信頼というのはかなり重要です。

③目を留めてもらう

⇒文章を書いたとしても、大体が流し読みです。(全ての人がそうだとは言いません。)

まずは、注目ポイントや伝えたいべき事柄というのを相手に分かりやすく伝えることが重要。

ブログでいうとまずはアイキャッチの写真で気になる記事と思わせるみたいなことかなと理解しました。

そしてイラストや図・写真などを使って目を留めてもらうよう工夫しましょう!

 ④読みやすさ

⇒目を留めてもらったら、ちゃんと読んでもらいましょう!

インパクトの強い言葉や文字にアクセントとして下線や色を変えたりと強調して、何を伝えたいか五感に訴えるように文章を書く。

⑤文章を作ったら見直す

⇒感情的に文章を作成し、その時は良いものが書けたと思いがちですが、ヨクヨク見返したら、よく分からない文章だったり冷静に判断するとおかしい文章ってありますよね。

特に僕の文章なんてちゃんと日本語として認識されているか怪しいですから。。。

他には第三者に文章を見てもらうのも良いかもしれませんね。

家族や友人とか。恥ずかしくて僕は厳しいです。笑

f:id:megane-biyori:20210424084801j:plain

まとめ

文章の基本はまずは書くこと。そして書いて書いて、反復することで自分の型や学びに気づけると思います。僕も100記事連続投稿したから少しは良くなっているはずだと信じたい。。。

そして、まずは相手のことを理解してどのように興味を持ってもらうかを必死に考える。この世の中には、たくさんの良いセールスレターや文章がいっぱいあります。まずはそれを学び、コピーして自己流にアレンジしていけばいいのです。

しっかり読んでもらってこそ、文章として価値がでてきます。

流し読みされてもいいけども伝えたい事柄や注目して欲しいポイントはしっかり強調して興味を持たせるように仕込みましょう!!

もし、興味が出てきたら下記リンクから商品概要が見れますので是非!!

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ